挑戦する心が
未来を変える。


課題解決に挑む、
次世代のチカラ
私たちの研究室では、社会のさまざまな課題に向き合い、
その解決策を探るための研究を行っています。
興味を持って飛び込んできた学生が挑戦しながら大きく成長していくことを
私たちは何より大切にしています。
「失敗したらどうしよう?」なんて心配は必要ありません。
ここでは、失敗は学びの一部。
それを乗り越える力を一緒に育てていきます。
真剣に取り組む気持ちさえあれば
どんなことでも乗り越えられる環境が整っています。
研究テーマはとても幅広く、
環境問題や医療の安全性向上先端技術の活用など、多岐にわたります。
「これをやってみたい!」
という意欲があれば、きっとあなたにぴったりの課題が見つかるはずです。
「自分をもっと成長させたい」
「社会に役立つことをしたい」
そんな思いがあれば、ぜひ一度話を聞きに来てください。
私たちは、あなたの挑戦を全力でサポートします。

-
01
システム最適化×データ分析による
現場の問題解決食に焦点を当てた研究テーマをはじめ、生産システムの最適化、需要予測、医療安全、人間工学など、私たちの研究は様々な分野に広がっています。それぞれの分野で最新のデータサイエンス技術を活用し、社会に貢献する研究を展開しています。
-
02
研究室発のベンチャー企業
基本的にすべて企業や他大学・組織との共同プロジェクトのため、学術的な研究成果を追求するだけでなく、研究成果の社会実装にも積極的に取り組んでいます。2023年には研究室発のベンチャー企業「Well-Fed」を設立し、献立作成支援システムの実用化を実現しました。
-
03
充実した研究環境
ドライビングシミュレータやICU環境を再現した実験設備など、実践的な研究を支える充実した環境を整えています。また、企業との共同研究も活発に行われており、実際の現場での課題解決に取り組む機会も豊富です。
学びと研究で
未来を切り拓く
本研究室では、3年次から段階的にプログラミングスキルとデータ分析の手法を学びます。学生たちは研究を通じて論理的思考力と問題解決能力を磨き、多くの学生が学会での発表や受賞を経験しています。
また、研究室での学びは就職活動でも高く評価されており、IT企業、製造業、金融機関など、幅広い分野で活躍する人材を輩出しています。



COURSE & VOICE 進路と学生の声
もっと見るACCESS アクセス
神奈川大学 横浜キャンパス
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3丁目27−1