神奈川大学 工学部経営工学科
経営システム工学研究室(片桐・目片研究室)
SITEMAP

進路と学生の声

就職・進学実績(2017年3月卒以降)

就職

富士通(4名),TOPPAN(凸版印刷)(3名),横浜銀行(2名), Amazon Japan,アクセンチュア,VMware,NTTデータ,京セラ, H.I.S.,SCSK,NTTデータシステム技術,NTTデータセキスイシステムズ, 富士ゼロックス情報システム,クレスコ,インターネット・イニシアティブ(IIJ), テックファーム,DTS,NSD,アルファシステムズ,ハイマックス,TDCソフト, キャピタル・アセット・プランニング,クロス・マーケティング,アイレップ, アマダ,太陽誘電モバイルテクノロジー,日本エアーテック,三浦工業, ニフコ,東日本銀行,さがみ信用金庫,スルガ銀行,東邦銀行,東急コミュニティー, クリエイトエス・ディー,イオンリテール,物語コーポレーション,加藤産業 など

進学

神奈川大学大学院 (博士前期課程・後期課程), 東京工業大学大学院 (修士課程), 早稲田大学大学院(修士課程), 筑波大学大学院 (博士前期課程)

卒業生・在学生の声

卒業生へのインタビュー(インタビュー内容は2021年12月時点)

狩野桜さん 2021年3月 博士前期課程卒 富士通(株)へ就職
狩野桜さんに答えて頂いた内容
  • 1.現在の仕事内容
  • 2.片桐研究室を志望した理由
  • 3.企業との共同研究について
  • 4.共同研究と普通の研究との違い
  • 5.片桐研究室の良かった点と悪かった点
  • 6.大学院へ進学することを決めた理由
  • 7.就活対策について
  • 8.片桐研究室の魅力
浅井康喜さん 2020年3月 工学部経営工学科卒 東京工業大学進学 Amazon Japanへ就職
浅井康喜さんに答えて頂いた内容
  • 1.片桐研究室を志望した理由
  • 2.実際に所属してみた感想
  • 3.卒業研究で行った内容
  • 4.片桐研究室の良かった点
  • 5.片桐研究室に向いている人物像
  • 6.大学院へ進学することを決めた理由
  • 7.就活に活かせそうな活動
  • 8.後輩へのメッセージ
石津陽基さん 2021年3月 工学部経営工学科卒 VMwareへ就職
石津陽基さんに答えて頂いた内容
  • 1.片桐研究室を志望した理由
  • 2.卒業研究の良かった点・大変だった点
  • 3.片桐研究室に向いている人物像
  • 4.片桐研究室の雰囲気
  • 5.就活に関するエピソード
  • 6.片桐先生の人物像
  • 7.コンペティションで得られたモノ

在学生の声

太田和希さん(2019年3月学部卒業,2024年9月大学院修了予定)
大学院給費生インタビュー「先端技術を社会実装につなげる架け橋に」
出水継さん(2023年3月学部卒業)
箱根駅伝出場と学業との両立を目指して-給費生試験-(15秒verは こちら
大学院進学女子学生(2022年3月学部卒業,2024年3月大学院修了)

Q.片桐研を志望した理由を教えて下さい.
A.大きく分けて2つあります. 1つ目は,片桐先生の熱意に惹かれたからです. 研究室配属の前に片桐先生と直接話す機会があり, 進路や研究,学業など様々な面でたくさん相談にのってくれました. その時に,自分のやりたいことができると感じたため志望しました. 2つ目は,学生の意識の高さに刺激を受けたからです. 研究室を見学した時に,学生皆がコンペティションや研究を全力で取り組んでいる姿を見て,憧れを感じました. そのような環境で私も頑張りたいと思い,志望しました.


Q.研究室内の雰囲気を教えてください.
A.居心地がとてもよく,自分のやりたいことができる素敵な環境だと私は思います. 普段のゼミ活動やコンペティションなどでお互い高め合い,助け合い,成長し合える仲間が集まっています. また,学年関係なく,皆仲が良いことが見どころだと思います!(笑)


Q.大学院への進学を決めた理由を教えてください.
A.大きく分けて2つあります. 1つ目は,自分のレベルを上げて成長したいと強く思ったからです. 私は1度就職活動を行いましたが,力不足だと感じました. 大学院へ行って自分のレベルを上げたいと思いがあったのと,片桐先生にもっと教わりたいという気持ちが強くなり, 進学を決めました. 2つ目は,現在取り組んでいる研究により興味を持ったからです. もともと私は「食」に関する研究に興味を持ち,片桐研を選びました. その中でも「データ分析」「システム最適化」を使って 給食献立を作成する研究を進めるうちに,大学院へ行って専門性を身につけたいという思いが強くなり進学を決めました.


Q.片桐先生はどのような先生でしょうか.
A. とても気さくな方なので,非常に相談しやすいですし,相談事には必ず時間を割いてくれます. 指導は厳しいですが,丁寧に指導してくれますし,どうしたら学生が成長できるか常に考えてくれます. 特に大学院生(あるいは大学院へ進学する予定の人)には時間を割き, 1人1人が希望する会社に合格できるようにゼミの内容を考えてくれます. 能力にこだわらず,何事も一生懸命取り組む学生を全力で応援してくれます. 改めて素敵な先生だと私は思います!!


Q.最後に片桐研に向いていると思う人物像を教えてください.
A.何事も一生懸命取り組みたいと思っている人,今の自分に満足いかず自分を変えたいと思っている人, 成長したいと思っている人が1番向いていると私は思います. データ分析・システム最適化に興味がある人や数学が得意な人も片桐研に向いていると思いますが, たとえ得意でなくても不安に思う必要はありません. なぜなら,学べる機会がたくさんあるからです. 私自身も今ゼミやコンペティションで様々な知識を学んだり,先生や先輩,同級生からたくさん教わったりしています. そんな素敵な環境で一緒に学びませんか? 一緒に学びたい,成長したいと思ったそこのあなた!ぜひ来てください!

研究室 OB(2022年3月卒業)

Q.片桐研究室を志望した理由を教えてください.
A.自分自身が最も成長できる研究室だと感じたからです. 2年生の時は,特にやりたいことを見つけられていませんでした. しかし,研究室紹介や研究室訪問を通じて,先輩たちのレベルや意識の高さ, 面倒見の良さを実感し,自己成長できる環境だと思いました.


Q.片桐研究室に入って良かった点を教えてください.
A.考える力を身に付けられる点です. 卒業研究は,片桐先生の指示通りに研究を進めるのではなく,今ある課題点を列挙し, その中で最優先に取り組むべき問題を明らかにする. そして,どのように解決するのか論理的に考えることが重要です. 常にそういう意識を持って取り組むことで,様々な問題を解決することができると思います.


Q.研究室内の雰囲気を教えてください.
A.オンオフの切り替えができる研究室だと思います. 研究に集中するときは何時間もパソコンと向き合い, 休憩するときは皆で賑やかに談笑するといったメリハリの付けられる研究室です. また,アットホームな雰囲気であるため,研究や就活など色々なことを相談できますし, 先輩も親身になって相談に乗ってくれます. そうした人柄の良さも片桐研究室の魅力だと思います.


Q.就職活動に関するエピソードを教えてください.
A.自己分析と企業研究が大切だと思います. 面接では,自分が取り組んだことをアピールすることも大事ですが, それ以上に「なぜ」取り組んだのか,学んだことをどう会社に活かすかなど, どんな事柄も成果だけでなく「きっかけ」や「どう活かすか」を話せることが大事だと思います.


Q.最後に片桐研に向いていると思う人物像を教えてください.
A.自分から成長したい人や向上心のある人が向いていると思います. 片桐研究室では,大学院生や4年生の先輩と一緒に行う輪講形式のゼミがいくつかあります. また,他大学の学生や大学教員,社会人が参加しているようなコンペティションに参加することができます. どちらも強制ではありませんが,自ら進んで行動すれば,その分必ず成長することができます.